Diary 夏の花 紫陽花は梅雨のころの印象があったが、最近は暑くなるのが早いせいですっかり夏の花である。げんなりするような熱の中ですくすく育っている。紫陽花は初夏の花、真夏の花といえば朝顔と向日葵。夏休みの宿題が、印象に大きく影響しているだろう。向日葵か朝顔... 2021.08.04 Diary
Diary ミッドサマー 6月21日、夏至。天候は曇り、ときどき晴れ日の出から日没までが最も長い日なのに、もったいない。でも実際はとても風が爽やかでよかった。冬至の日はかぼちゃを食べたり、“と”の付く食べ物を食べたり、ゆず湯に入ったりといろいろなまじないがあるが、夏... 2021.06.21 Diary
Diary つくりつづける 映画『HOKUSAI』は面白かった。ガラガラの夜の映画館で鑑賞。葛飾北斎の、長く濃密な人生はもちろん映画一本で完全に描けるようなものではないが、苦悩と苦闘と突進の姿を、時代や周囲の人々も併せてうまく描いていた。俳優が良いとそれだけでもどうに... 2021.06.08 Diary
Diary 映画の話 岩手でも桜が咲いている。小高いところのソメイヨシノは五分咲きぐらい。枝垂れ桜はつぼみが赤々としていた。例年よりだいぶ早い。雪が多く気温の低い冬だっただけに嬉しい。この春からは、午前十時の映画祭が復活。ちょうど一年空けての再開。来年以降も続く... 2021.04.13 Diary
Diary 浮寝鳥 なにもせずにいる、ということがいつの間にか出来なくなっている。しなくなった、ではなくて、できない気がする。高松の池には、今年もハクチョウが来ている。キンクロハジロとマガモは、雄だけは見てわかる。人慣れしているのか、餌をもらえると思うのか、人... 2021.02.17 Diary
Diary 古寂び 今年の紅葉はいつもより遅い。少し山に入った先の滝のそばにも、まだ緑の葉がある。今年の紅葉はいつもより遅い。少し山に入った先の滝のそばにも、まだ緑の葉がある。天気もすっきりしないので、色が浅い秋に思える。6年前、同じ時期に行ったところでもまだ... 2020.11.06 Diary
Diary 秋と冬の足音(と、IN01掲載のお知らせ) 今シーズン初めての白鳥の編隊を、今日の昼前に見た。とっさのことで撮影は出来なかった。できたことのほうが少ないが。これは昔撮ったもの。白鳥が飛来するのも、去りゆくのも好きである。春の桜も好きだがそれにも増して紅葉が好きだったり、初夏の燕に増し... 2020.10.27 Diary設計案件
Diary 学びの秋 稲刈りも終わって田んぼがすっきりした、と思っていたが、遠目にはまだ黄金色の所も多い。たまに山道を走ると目線が変わっておもしろい。脱穀され、刻んで田んぼに撒かれた稲の匂いがする。そのせいで秋らしく感じるのかもしれない。山でも町でも、木々が色づ... 2020.10.19 Diary
Diary 明けの明星 9月12日(土)13日(日)のオープンハウスは、両日ともご予約の埋まった時間帯ができてきました。ご検討中の方、ぜひお早めにご連絡ください。内装も出来上がってきましたご予約はこちらから。散策の途中で、それまで気づかなかった神社をみつけた。住宅... 2020.09.06 Diary
Diary オープンハウスのお知らせ CATALYZE DESIGNが設計監理を行った住宅が盛岡に完成します。施主様のご厚意で、オープンハウスを開催させて頂けることになりました。住宅地ながら宅内からは視界の開けた敷地で、施主様がこだわり抜いた仕上げの住宅です。ぜひご覧ください。... 2020.08.23 Diary設計案件