Column 新築か改修か、の前に【家のつくりかたコラム】vol.10 Q.土地があるのですが、古い家が建っています。新築とリフォームで悩んでいます。 A.新築か改築かではなく、どう暮らすか、です。 今回も頂いたご質問にお答えします。 祖父母や親、本家などの親戚関係の方が住んでいた古い家の建っている土地をどうす... 2021.07.09 Column
Column なにから始めたら【家のつくりかたコラム】vol.9 Q.貯蓄がありません。土地がありません。ローンもいくら借りられるかわかりません。なにから始めたらいいでしょう。 A.なにから始めたらいいか、じっくり話しましょう。 ご質問を頂きましたので回答します。かなり根源的なお悩みです。 どこの土地を買... 2021.07.06 Column
Column どこに住みたいのか【家のつくりかたコラム】vol.8 Q.良い土地はどう選べばよい? A.人は地面に住むわけではなく、家に住むのです。 実家が元農家で空いている土地がある、とか、先祖代々の地主などの理由で土地があるのでない限り、家を建てるにはまず土地を手に入れなくてはなりません。 通常は不動産... 2021.06.16 Column
Column 涼のとりかた【家のつくりかたコラム】vol.7 Q.暑いのは嫌だが冷房の効き過ぎた部屋も苦手、涼しく過ごすためにはどうしたらいいか。 A.暑いときも高断熱は有効です。あとは風。 今年(2021年、令和3年)の5月19日から、気象庁の発表する平年値が更新されました。天気予報でよく「平年より... 2021.05.30 Column
Column バリアフリー対応はどうすべきか【家のつくりかたコラム】vol.6 Q.住宅新築の際、将来的に体が不自由になった時のためにバリアフリー仕様にしておく場合、どこまでやっておくべきか。 A.“バリアフリー”の考え方だと、“こうすればよい”という答えが出せません。 住宅のバリアフリーと聞いて連想するものといえば、... 2021.03.25 Column
Column どんな雑誌が参考になるのか【家のつくりかたコラム】vol.5 Q.雑誌、書籍など、お薦めの情報はないか。 A.最初に強くお伝えしたいのは、家づくりの参考に雑誌や書籍を使う時は、必ず買うべきだということです。 立ち読みをして、気に入った写真があればスマホで撮ればいい、と思う人がずいぶん増えているようです... 2021.01.21 Column
Column 断熱の重要性【家のつくりかたコラム】vol.4 Q.断熱性能は上げないといけないものか。なぜ高断熱にしなくてはならないのか。 A.断熱という言葉は、よく耳にする割には正確に理解しづらい言葉なのかもしれません。 住宅の断熱性を高めると、夏は宅内が暑くなってしまうのでは、空気がこもるのでは、... 2021.01.09 Column
Column そもそも設計事務所とは【家のつくりかたコラム】vol.3 Q.そもそも設計事務所、設計士とは何をする人か。 A.いわゆる“設計業務”を行う設計事務所に限定して説明したいと思います。 前提として、法律(建築基準法)の定義で言えば、“設計”とは【その者の責任において、設計図書を作成すること】とされてい... 2020.12.22 Column
Column 優柔不断だというけれど【家のつくりかたコラム】vol.2 Q.優柔不断で決めるのに時間がかかるので、家もいくつかの選択肢から選ぶほうが考えやすいと思う。ゼロからすべて考えるのは大変ではないか。 A.その選択肢は、本当に正しいですか? 前回の回答と共通する点があるので取り上げました。打合せでこの質問... 2020.12.15 Column
Column その要望は、どこから?【家のつくりかたコラム】vol.1 Q.ハウスメーカーとの打合せ後に間取りが出てきた。確かに要望は反映されているが、しっくりこない、納得がいかないのはなぜか。 A.生活に必要なものなのか、欲しいモノなのか。 「要望」という言葉はくせ者だと昔から思っていました。家は住む人の希望... 2020.12.12 Column