雑感 ご紹介いただきました ライターであり、カメラマンであり、編集者でもある友人の前澤さんが始めたブログで、カタライズデザインと書肆みず盛りをご紹介頂いた。ぜひご一読を。これまでも、自分の仕事について自分で考えた文章をブログに書いてはきたが、インタビューを受けて文章に... 2021.08.14 雑感
雑感 夏の花 紫陽花は梅雨のころの印象があったが、最近は暑くなるのが早いせいですっかり夏の花である。げんなりするような熱の中ですくすく育っている。紫陽花は初夏の花、真夏の花といえば朝顔と向日葵。夏休みの宿題が、印象に大きく影響しているだろう。向日葵か朝顔... 2021.08.04 雑感
茶話会 工事はどこに頼めばいいのか【ウェブ茶話会(仮) 11 】 Q.工事をお願いできる工務店を知りません。紹介してもらえますか?(または)工事は知り合いの工務店にお願いしていいですか?地鎮祭の準備をしてくれる工務店さんA.どちらも可能ですが、無条件に、とは言いづらいです。今回も頂いたご質問にお答えします... 2021.07.16 茶話会
茶話会 新築か改修か、の前に【ウェブ茶話会(仮) 10 】 Q.土地があるのですが、古い家が建っています。新築とリフォームで悩んでいます。A.新築か改築かではなく、どう暮らすか、です。今回も頂いたご質問にお答えします。祖父母や親、本家などの親戚関係の方が住んでいた古い家の建っている土地をどうするか、... 2021.07.09 茶話会
茶話会 なにから始めたら【ウェブ茶話会(仮) 9 】 Q.貯蓄がありません。土地がありません。ローンもいくら借りられるかわかりません。なにから始めたらいいでしょう。A.なにから始めたらいいか、じっくり話しましょう。ご質問を頂きましたので回答します。かなり根源的なお悩みです。どこの土地を買えばい... 2021.07.06 茶話会
雑感 ミッドサマー 6月21日、夏至。天候は曇り、ときどき晴れ日の出から日没までが最も長い日なのに、もったいない。でも実際はとても風が爽やかでよかった。冬至の日はかぼちゃを食べたり、“と”の付く食べ物を食べたり、ゆず湯に入ったりといろいろなまじないがあるが、夏... 2021.06.21 雑感
茶話会 どこに住みたいのか【ウェブ茶話会(仮) 8 】 Q.良い土地はどう選べばよい?A.人は地面に住むわけではなく、家に住むのです。実家が元農家で空いている土地がある、とか、先祖代々の地主などの理由で土地があるのでない限り、家を建てるにはまず土地を手に入れなくてはなりません。通常は不動産業者の... 2021.06.16 茶話会
雑感 つくりつづける 映画『HOKUSAI』は面白かった。ガラガラの夜の映画館で鑑賞。葛飾北斎の、長く濃密な人生はもちろん映画一本で完全に描けるようなものではないが、苦悩と苦闘と突進の姿を、時代や周囲の人々も併せてうまく描いていた。俳優が良いとそれだけでもどうに... 2021.06.08 雑感
茶話会 涼のとりかた【ウェブ茶話会(仮) 7 】 Q.暑いのは嫌だが冷房の効き過ぎた部屋も苦手、涼しく過ごすためにはどうしたらいいか。A.暑いときも高断熱は有効です。あとは風。今年(2021年、令和3年)の5月19日から、気象庁の発表する平年値が更新されました。天気予報でよく「平年より○○... 2021.05.30 茶話会
書肆みず盛り 映画の話 岩手でも桜が咲いている。小高いところのソメイヨシノは五分咲きぐらい。枝垂れ桜はつぼみが赤々としていた。例年よりだいぶ早い。雪が多く気温の低い冬だっただけに嬉しい。この春からは、午前十時の映画祭が復活。ちょうど一年空けての再開。来年以降も続く... 2021.04.13 書肆みず盛り雑感